鎖の切れたセボンスター、どうしていますか?
チェーンが切れてしまった場合、リメイクする人も多いようです。
チェーンを付け替えて、ネックレスや、ストラップ、ブレスレットにするのもよさそうです。
それにしても、セボンスターのチェーンってなんであんなに切れやすいんでしょうね?
強めに引っ張るだけで、簡単に切れてしまいます。
(まぁ、リメイク前提の人にはいいかもしれませんが)
鎖が切れやすいのは、何か理由があるのでは?と思い、調べてみたところ、子ども向け菓子メーカーならではのカバヤさんの工夫が見えてきたのでした。
セボンスターのチェーンが切れやすい理由は、どうやら、子どもの首などに誤って絡まってしまった時に簡単に切れるように作ってあるから。
セボンスターのチェーンは子供への安全を配慮して、チェーンが壊れやすくなっていた・・・というワケです!
なんだかいい話!
「リカちゃん人形」の靴も子どもが誤飲してしまわないように苦い味を付けているという話を思い出しました。
子ども向け玩具やお菓子のメーカーは、こうした子どもを守るための工夫をしているんですね。